MENU

Insta360 X5は夜景も綺麗に撮れる?暗所撮影の実力と安心の使い方

「Insta360 X5って夜景もちゃんと綺麗に撮れるの?」

「旅行や花火大会で暗くてブレたらどうしよう…」

暗いとこでも綺麗に撮れるか気になりますよね。

結論から言えば、X5は夜景や暗所にも強く、安心して撮れるカメラです!

大きなセンサーと手ブレ補正で、街のイルミネーションや夜の旅行先も滑らかに。

オート撮影でも自然に明るく写せるので、難しい設定はいりません!

さらに、夜景モードではAIが自動で調整してくれるので、初心者でも「プロが撮ったみたいな仕上がり」をそのまま残せますよ。

届いたその日から、夜でも大切な瞬間を逃さず残せるのがX5の強みです!

\ 最新のX5を今すぐチェック /

目次

Insta360 X5は夜景に強い?暗所撮影の実力

大きなセンサーで暗所でも明るく撮れる

Insta360 X5は、従来機よりも大きな1インチセンサーを搭載しています。

これによって暗い場所でも光をしっかり取り込み、夜景やイルミネーションを鮮やかに再現。

「夜だと真っ暗で何も写らない…」というスマホあるあるから解放されます。

強力な手ブレ補正で夜でも滑らかな映像

夜景撮影で一番不安なのはブレ。

ですがX5ならFlowState手ブレ補正が標準搭載されているので、歩きながらでも映像が滑らか。

夜の街歩きや旅行先での散策を、安心して撮影できます。

AI自動補正で初心者でも安心

暗所撮影にありがちな「設定が難しそう…」という不安も、X5なら不要です。

AIが自動で露出や色合いを最適化してくれるので、オート撮影のままでも十分綺麗。

カメラ初心者でも届いたその日から夜景をバッチリ残せます。

>>公式サイトでX5の夜景撮影の動画をチェック

夜景撮影におすすめの設定と使い方

オート撮影で十分?夜景モードの使いどころ

基本的にはオートで問題ありません。

オートモードでもきれいな夜景が撮れる

ただし、夜景をもっと鮮明に残したいときは夜景モードをONにすると、AIがシャッタースピードを最適化してより明るい映像に仕上げてくれます。

ISO・シャッタースピードを調整したい場合

少し慣れてきたら、ISOを低めに設定してノイズを抑えたり、シャッタースピードを長めにして光の軌跡を演出することも可能。

星空のタイムラプスも問題なし

花火や車のライトの光跡を「芸術的に」残したいときにおすすめです。

三脚や自撮り棒があるとさらに安定

夜景撮影をもっと楽しみたいなら、小型三脚や自撮り棒を使うと安定感が段違い。

集合写真もブレずに残せて、旅行先で大活躍します。

シーン別に見るX5の夜景撮影の強み

旅行先の夜景や街歩きを残す

パリのエッフェル塔や東京のスカイツリーの夜景など、旅行のハイライトをくっきり明るく撮影できます。

夜景は旅行の醍醐味の一つ

スマホでは黒つぶれしていた夜景も、X5なら映画のような映像に。

花火大会や夜の運動会イベント

子どもの花火大会や夜間イベントでも、顔が暗く潰れずにしっかり残せるのが魅力。

花火と人の顔の両方をくっきり撮れる

動きのあるシーンもAI追尾でしっかり捉えます。

夜の遊園地やイルミネーション

遊園地やクリスマスマーケットでの撮影にも最適。

イルミネーションの光をそのまま鮮やかに残せるので、SNSに投稿すれば映えること間違いなしです。

夜景撮影で失敗しないためのポイント

SDカードとバッテリーの準備は必須

夜景は長時間撮影になりがち。256GB以上のSDカード予備バッテリーを用意しておくと安心です。

>>公式ストアでX5に最適なMicroSDカードと予備バッテリーをチェック

暗すぎる場所での工夫(ライトや補助アイテム)

完全に真っ暗な場所では、帽子クリップに小型ライトを装着したり、周囲の光を利用するのがおすすめ。

被写体の顔も明るく残せます。

撮影前にチェックしておきたいこと

  • レンズの汚れを拭く(夜は光がにじみやすい)
  • バッテリー残量とSD容量を確認
  • 三脚や自撮り棒を事前に準備

この3つを押さえておけば、「撮れなかった…」という失敗は防げます。

まとめ|X5なら夜景も安心して撮れる

結論として、Insta360 X5は夜景や暗所でも安心して撮影できるカメラです。

大きなセンサーと手ブレ補正、AI補正のおかげで「難しい設定なし」で美しい夜景が残せます。

旅行、花火大会、遊園地、街歩き。夜のシーンも含めて大切な思い出を逃さず残したいなら、X5を選んでおけば間違いありません。

届いたその日から夜景撮影を楽しめる安心感を、ぜひ手に入れてください。

\ 最新のX5を今すぐチェック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新しいガジェットが大好き!
アウトドアや旅行が大好き!
旅先で使えるガジェットを、自分で見て触って、いろいろ調査しています。
購入前の疑問・お悩みを解決するため当ブログをまとめています。

コメント

コメントする

目次