
「Insta360 Go Ultraを買う予定だけど、SDカードの入れ方が分からなくて不安…」
「向きを間違えたり、認識されなかったらどうしよう」
まさに今の悩みですよね。
安心してください。
Go Ultraはスロットの位置と向きを確認して差し込み、本体でフォーマットするだけで準備完了!
たったこれだけで、届いたその日から撮影を始められます。
運動会や旅行でも「ちゃんと撮れるかな…」と心配する必要はありません。
正しい入れ方を知っておけば、買ったその日から安心してGo Ultraを使えますよ!
\ 最新のGo Ultraを今すぐチェック /
Insta360 Go Ultraに使うSDカードの基本準備
Go Ultraは高画質で撮れる分、カード選びがすごく大事。
UHS-I規格・V30以上のSDカードを選んでおけばまず安心です。
なにやら難しい言葉ですが、要は4K以上の綺麗な撮影を保存するために必要なSDカードの性能のことです。
公式サイトから専用のSDカードを購入しておけば、Go Ultraでも間違いなく綺麗な撮影ができますよ。

容量の目安はシンプルで、
- 128GB:日常やVlog用
- 256GB:運動会や旅行用
- 512GB:長時間撮影や8K撮影用
この3つのどれかを選べば、ほとんどの人は困りません。
Insta360 Go UltraのSDカード入れ方ステップ
スロットの位置はどこ?
本体の横に小さなスロットがあります。カバーを開けるとすぐ見つかりますよ。

差し込みの向きとコツ
金属部分を下にしてカチッと音がするまでまっすぐ差し込むだけ。
思ったより軽い力で入るので、「押しすぎ注意」です。

入れるときのちょっとした注意
- 逆向きで無理に押し込まない
- 周りのホコリを軽くチェック
- すっと入れば正解
難しいことはなく、慣れたら数秒で終わります。
SDカードを入れた後にやること
入れたら忘れずに本体でフォーマットしましょう。
フォーマットとは新しいSDカードをGo Ultraで使えるようにするための作業です。
ちょっとめんどくさいと思うかもしれませんが、最初の1回だけなので必ずやるようにしましょう。
これをやっておけば録画が安定して、「保存できてなかった…」なんてトラブルを防げます。
Go UltraでSDカードをフォーマット
アプリでSDカードをフォーマット
あとは撮影前にちょっとテスト撮影して確認しておくとさらに安心です。
よくある失敗とその回避法
- カードを入れたのに認識しない → まずは本体でフォーマット!
- エラー表示が出る → 推奨規格じゃないカードかも。ブランドを見直しましょう。
- 撮影中に止まった → 容量不足か発熱が原因。大容量カードや小分け撮影で解決できます。
まとめ|届いたその日から安心して撮影スタート
Go UltraのSDカードは、正しい向きで差し込んでフォーマットするだけで準備完了。
これさえ知っておけば、届いたその日から安心して撮影を始められます。
運動会でも旅行でも、「撮れてなかった…」なんて失敗はもうなし!
推奨カードを準備して、Go Ultraで最高の瞬間を逃さず残しましょう。
\ 最新のGo Ultraを今すぐチェック /
コメント