MENU

Insta360 X5の360度写真はどう共有する?LINE・SNSでかんたんに見せられる方法

「Insta360 X5で撮った360度写真、友だちにLINEで送れるの?SNSでもちゃんと見てもらえるの?」

購入直前のあなたが気になっているのは、まさにそこですよね。

結論から言えば、X5で撮った360度写真は公式アプリからワンタップで共有可能!

LINEならURLを送るだけで、相手はアプリなしでもそのまま写真を楽しめます。

InstagramやFacebookへの投稿も同じくらい簡単。

しかも、360度そのままだけでなく、パノラマや普通の写真に変換して共有できるから、「見せられなかったらどうしよう…」という不安も完全に解消

安心して、公式サイトからX5を購入してもらって大丈夫ですよ♪

\ 次の旅行や日常をすぐにシェア /

目次

Insta360 X5で撮った360度写真はどう共有できる?

X5で撮った360度写真は、アプリからポン!って押すだけでシェアできちゃいます。

しかもLINEならURLを送るだけ。

相手はアプリを入れてなくても、普通にスマホでグリグリ見れちゃうんです。

(引用元:Insta360公式サイト

こんなアングルで写真にできます

(引用元:Insta360公式サイト

こんな写真を撮れるのは360度カメラだけ

「難しいんじゃないの?」って思う人もいるけど、実際はめっちゃシンプル。

旅行先で撮ったその場で友達に送ったら「え、これどうやって撮ったの!?」ってすぐ反応が返ってきますよ♪

最新のInsta360 X5を
公式サイトでチェック>>

SNSへの投稿は簡単?Instagram・Facebook・YouTubeでの共有方法

InstagramとかFacebookにだって余裕で投稿できます。

そのまま載せてもいいし、アプリでちょっと編集してパノラマにしてもOK。

Insta360のアプリをインストール

(引用元:Insta360公式サイト

スマホアプリからワンタップでシェア可能

特にインスタのストーリーズやリールに上げると、普段の写真と全然違うインパクトがあって「映える!」って反応がもらえます。

YouTubeに関しては360度動画との相性が抜群。

まるでその場にいるみたいな没入感をシェアできます。

360度写真を普通の写真やパノラマに変換して共有する方法

「360度は面白いけど、相手が扱いにくいんじゃ…」って思う人も安心。

アプリで好きな角度を切り出して、普通の写真にしたり、横長のパノラマにしたりできます。

(引用元:Insta360公式サイト

アプリでは動画・画像編集も簡単に可能

これならアルバムに入れて家族に見せたり、年配の親に渡すのもカンタン。

どんな相手にも「これなら見れる!」って形で渡せるのが嬉しいポイントです。

共有時の注意点!画質・容量・プライバシー設定

一応気をつけたいのは画質と容量のこと。

LINEに送るとちょっと圧縮されるから、オリジナルを残したいときはGoogle Driveとかクラウド経由がおすすめです。

あと360度って広範囲が写るから、プライバシーには注意が必要。

旅行先の通り行く人達の顔が映っている動画や写真をオープンなSNSやWEBに上げる際は、顔にモザイクをかけるなど処理が必要です。

アプリで限定公開リンクにできるので、「仲間内だけに見せたい」ってときは大丈夫です!

まとめ

Insta360 X5なら360度写真も安心して共有できます!

撮った写真をLINEでもSNSでもサクッとシェアできちゃう
しかも普通の写真にもできるから、誰にでも渡せる安心感があります。

「せっかく撮ったのに見せられないかも…」って不安はゼロ。
むしろ「これスゴい!」って驚かれる未来が待ってますよ♪

今すぐInsta360 X5を手に入れて、次の旅行の思い出をどんどんシェアしちゃいましょう!

\ 最新のX5をチェック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新しいガジェットが大好き!
アウトドアや旅行が大好き!
旅先で使えるガジェットを、自分で見て触って、いろいろ調査しています。
購入前の疑問・お悩みを解決するため当ブログをまとめています。

コメント

コメントする

目次